東京都

ようやく行けた!渋谷にある西村フルーツパーラー

NOVの主な活動拠点は、東海、関西、東京といったところですが、今回は出張で東京へ出かけた際、いつもなんかタイミングが合わなくて、なかなか行けなかった「西村フルーツパーラー」です。

ここは渋谷駅からすぐのところにあるので、いつもお店を見ながら「今回も行けそうにないな・・・」と思ったものです(^^;

でも今回は、ある程度余裕な時間ができたので、行くことができました☆

西村フルーツパーラーは、明治43年高級果実店として創業した老舗です。

フルーツパーラーは今回取材した渋谷と町田にもあり、どちらも非常に人気があるところです。

ちなみに町田の方は「小田急百貨店」9階にあるようですね。

西村フルーツパーラーも随分前からネットでちょこちょこ調べていました☆

渋谷という、比較的よく行くところにあるということで、いつかいってみたいと思いながら早2年(爆)、ようやく現実のもとなりました(^^/

場所的には、遠方から来られる方でも比較的迷うことはないと思います。

渋谷駅は殆どの路線が停車しますので、新幹線の到着駅である東京駅からでも、品川駅からでも山手線に乗ればすぐ着きます☆

出口はテレビでもお馴染みのハチ公改札口で出てください♪

人気スポットである「ヒカリエ」や青山学院大学や表参道がある方ではありませんのでご注意を!

ハチ公前に出たら、これまたニュースなどでもよく取り上げられる「スクランブル交差点」を渡り、道玄坂方面に行けばすぐわかると思います。

 

大都会渋谷で食す西村フルーツパーラーのフルーツサンドと静寂のひととき☆

お邪魔したのは3月の平日午後。

とても良い天気でしたが、NOVはこの季節は花粉症なのですごく辛いです(^^;

でも今回のチャンスを逃しては!と思い、辛かったのですが、マスクとメガネで完全武装をして出かけました(笑)

渋谷駅は結構よく言っているので、駅周辺の地理はそれなりに分かっているつもり。

それに前々から何度もチェックを入れていましたので、西村フルーツパーラーへはすんなりと到着しました♪

まあでもとにかく人が多いです!

こんな平日にみんな何やってるんだ!?と思うくらい人が多い(汗)

だからなかなかうまく写真が取れませんでしたが、とりあえずお店の前で一枚

西村フルーツパーラー 道玄坂店

ハチ公前のスクランブル交差点を渡ったすぐにあるビルの2階にあります♪

ちなみに1回は西村フルーツ、直売店です。

では早速2階へ。

2階へは階段とエレベーターがありますが、これからフルーツサンドを食べるので少しでも運動しておかないと(爆)、と思い、階段を登って行きました。

でも案の定、日頃の運動不足と花粉症の影響からか、2回の階段を登っただけでハアハア言ってました(汗)。

これは今後の最重要課題ですね(^^;

さて、そんなこと思いながらお店に入ると、ベテランらしき定員さんが席まで案内してくれました。

案内された席はなんと窓側!ラッキー〜♪

おひとり様だったこともあったのか、窓側の席に座れたので、まずは窓からの風景をパシャり

道玄坂 渋谷駅前

ちょっと写りませんでしたが、左側が渋谷駅とスクランブル交差点になります。

この場所を確保できれば、おひとりさまでもかなりゆっくりと過ごすことができそうです☆

この西村フルーツパーラーは、さすが大都会渋谷にあるだけあって、席数はかなりあります。

席の感じはこんな感じ

西村フルーツパーラー道玄坂店 店内

ホントはもっと大きく撮ろうとしたんですが、さすがに人がそこそこいましたので無理でした。

実際はかなりの席数がありますので、まず満席になることはないと思います。

まあ、週末や連休などはいっぱいになるかもしれませんが。。

この日は3月でしたが、本当にあったかくて、いつもはホットを頼むのですが、今回はアイスココアを注文しました。

飲んだ後に気づいたんですが、これはちょっと失敗しました。

甘いフルーツサンドに甘いアイスココア。。
これはダメでしたね(^^;

この時は花粉症でぼ〜っとしてたこともあり、あまり深く考えずに頼んじゃいました(汗)。

 

フルーツのどっさり感が嬉しい♪西村フルーツパーラーのフルーツサンド

いよいよ待ちに待ったフルーツサンドの登場です!

西村フルーツパーラーのフルーツサンド

アイスココアの生クリームが非常に残念です(苦笑)

NOVはいろんなカフェでココアを飲みますが、基本、生クリームがのっている場合は外してもらいます。

まあ今回はそんな基本的なことさえも言わずに頼んじゃったりして(;^_^A

とにかくそれより見てください!この美しいフルーツサンドを!!

写真ではわかりにくいですが、実際は一口サイズより少し大きめのフルーツサンドが8つ付いてきます。

そしてお馴染みフルーツの盛り合わせもしっかり付いてきますよ♪

この盛り合わせが結構お得感があって、個人的にポイント高いです!

では盛り合わせからいただくことに☆

西村フルーツ盛り合わせ

盛り合わせに付いていたフルーツは

  • オレンジ
  • イチゴ
  • キウイ
  • バナナ

でした。

バナナとキウイはそれぞれ2つずつ付いていたのでお得です!

このフルーツの盛り合わせが、やっぱりフルーツパーラーに来てよかったなぁと思う瞬間でもあります(笑)

フルーツサンドを食べる前に盛り合わせを食べることで、お口の中もさっぱりしますしね!

味は、さすがに高級青果店として創業しただけあって文句なし♪

とてもいい印象のまま、本命のフルーツサンドへと移ります。

改めて写真を一枚

西村フルーツパーラー町田 フルーツサンド

まず一口食べて思ったのが、りんごのシャキシャキ感です。

入っているフルーツを調べてみると・・・

  • リンゴ
  • メロン
  • イチゴ
  • キウイ
  • パイン?

パインはちょっと未確定です。多分そうだと思ったんですが、確信が持てませんでした。

で、先ほども言ったようにりんごのシャキシャキ感がすごく気持ちよく、美味しいです。

やっぱりフルーツを食べると、なんか体が喜んでいるような感じがするんですよね。

また西村のフルーツサンドは、すごくあっさりとしたクリームが印象的でした。

さらに、このあっさりとしたクリームにフルーツのどっさり感がマッチして、結構ボリュームがあります。

一口サイズより少し大きいですが、それでも8つも付いてくるので、全部食べればそれなりにお腹が満足すると思いますよ☆

でも、重いといった感じはありません。
そこはやっぱりフルーツサンド、食べてももたれることはまずないでしょう。

それよりも、実際の見た目よりあっさりとした生クリームに、しっかりとフルーツの味が伝わってくる、そんな印象がありました。

まさに至福の時を楽しんでもらえると思います♪

大都会渋谷でこれだけ静かにゆったりとフルーツサンドを楽しむことができる、西村フルーツパーラーはぜひ一回は訪れて欲しいですね(^^

席には十分余裕がありますので、平日ならまず待たずに食べることができると思います。

 

まとめとお店詳細

場所は完璧。渋谷駅というアクセス抜群の立地で、観光客でも十分迷わずに行けると思います。

それに注目は営業時間。

平日・土曜は夜11時、日曜・祝日でも夜10時まで営業してるので、時間を気にせず食べることができるのも嬉しいポイントですね。

おひとりさまの場合、やっぱり平日が狙い目です!

空いてたら、できれば窓側の席をゲットしてもらいたいですね。

それだけで、かなりゆったりした気分でカフェを楽しむことができること間違いなし!です。

また、フルーツサンド以外のメニューもかなり豊富なので、お友達や家族と一緒に行っても十分満足してもらえると思います。

NOVチェック【5段階評価】

お店の入りやすさ(おひとりさま)・・・・・★★★★★

お店の立地度・・・・・★★★★★(渋谷駅 ハチ公前から徒歩1分)

店内の広さ・・・・・★★★★★(窓側の席が取れれば最高)

西村フルーツパーラー

住所
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町22-2 西村ビル 2F
 
TEL
03-3476-2002
 
最寄り駅
JR渋谷駅
地下鉄渋谷駅等
 
定休日
無休
 
パーラー営業時間
月〜土10:30~23:00(ラストオーダー 22:30)
日祝日10:00~22:30(ラストオーダー 22:00)