NOVは仕事柄、大阪に数ヶ月に一回くらいのペースで行くのですが、最近はなかなか忙しく、大阪にある新規のフルーツサンドを開拓できていませんでした(^^;
しかし!今回は久しぶりに時間が取れたので、前々から気になっていた『ザ・大阪』といわんばかりのw町並み「新世界」にある千成屋珈琲にお邪魔していきました♪
新世界といえば、大阪のシンボル「通天閣」のお膝元でもお馴染みです(^o^)
NOVも大阪に頻繁に来るようになって随分と経っていますが、恥ずかしながら通天閣を間近で見たのは今回が初めてでした(^_^;)
さすがに前回お邪魔した横浜のランドマークタワーよりは低いですが(苦笑)、それでも傍で見ると意外と大きく見えた通天閣なのでした!

そんな通天閣近くにある商店街が、通称『ジャンジャン横丁』と呼ばれていて、その中に今回お邪魔した千成屋珈琲があります。
ちなみに行き方なのですが、大阪駅からならJRが一番わかりやすくて、安く行けます!
大阪環状線(福島、弁天町方面行き)に乗り、JR「新今宮駅」という、大阪ではいわくつき!?の駅から行くのが一番近いです。
なぜいわくつきというのはあえて詳しくは説明しませんが(汗)、簡単に申しますと、
- 女性一人では夜行かない!
- 新今宮から通天閣方面はOKですが、南には決して近づかない!
- 夜は男性一人でも危ない!?
なんて言われてる地区?なので、もし女性一人で食べに行く場合は、明るいうちに行きましょうw
といってもNOVも今回、ひとりで行きましたが、到着がだいたい夕方でも全然危なくありませんでした(笑)
まあ、そんなに大げさに身構える必要はないかもしれませんが、新世界と呼ばれる、通天閣周辺の商店街は、やはり独特な雰囲気はありますので、ひょっとしたら苦手な方もいらっしゃるかもしれませんね!
それでもあえてNOVは、一度は行っておいてもいいんじゃないかと思っております。
やっぱりコレが大阪の文化!って感じで、他の街にはない雰囲気を味わえますから。
さんざん脅かしましたが(苦笑)、夜じゃなきゃ全然大丈夫ですから!
そんな感じで、さっそく千成屋珈琲をレポートしてみます!
新今宮駅からスグの【千成屋珈琲】はミックスジュースで超有名な純喫茶だった!
お邪魔したのは9月の上旬、夕方。
この日は難波での仕事の後、JRに乗って新今宮駅で降りました。
ちなみに、知ってる人はそうそう!って言いたくなると思いますが、難波からJRに乗るのは結構面倒です(汗)
とにかく難波の中心から結構歩いていかないと駅まで行きません。
なんてったって「歩く歩道」があるくらい、結構遠いんですよ。これが!
まあ言っても、駅にさえ到着すれば、JR難波⇒新今宮駅まで一駅なので、すぐに着きますから楽チンではあります。
ちなみにJR大阪駅からだと20分弱、運よく急行に乗れれば15分くらいで着きますので、そんなに遠くはありません。
そして、新今宮に着いたら、ジャンジャン横丁目指して、天王寺方面に歩いていきます。
ここは大通りなので、治安も心配ありませんw
しばらくすると下の写真のような看板が出てきます。

ここまで来れば、千成屋珈琲までスグです☆
ジャンジャン横丁は道幅が狭いですが、車は通りませんし、人がぶつかるほど狭いというわけではありません。
少し歩くと左手に看板が見えました!

まさに純喫茶!といった感じで、期待が持てます♪
早速中に入っていきましたが、午後4時過ぎだったこともあり、店の中には2組ほどいただけでした。
まあNOVだけがひとりだったわけですが(汗)、そんなこと気にせず、目的のフルーツサンドとミックスジュースを注文。
そう、ここ千成屋珈琲は、大阪では知る人ぞ知る『ミックスジュースの名店』だったのです^^
しかも、、2015年に店主が体調不良で休業し、2016年には完全に閉店!?する可能性まであったんです(@_@。
ただ、結果的には常連さんが千成屋のミックスジュースのファンで、どうしても復活させたいという思いが店主とその家族に届き、2017年5月、約一年間の空白を経て、見事復活したのでした☆
(参考:あべの経済新聞)
なので、当然NOVもフルサン+ミックスジュースをゲット♪
ミックスジュースなんて、他ではまず飲みませんし、そもそもそんなにメニューにありませんよね!?
そういえば、NOVの地元、東海で猛威を振るうwコメダ珈琲にミックスジュースがありますが、1,2回くらいしか飲んだことがありません。
味もそんなに印象に残ってないので(汗)、今回のミックスジュースはどんな味なんだろうかと今からワクワクします♪
そして待つこと数分、待望のミックスジュースが到着☆
第一印象としては、まさに昔ながらのミックスジュースといった感じ!

そして気になるお味は・・・
う~ん、美味しい☆
実はNOV、ここに来るまで1時間以上何も飲んでなく、しかも結構暑かったので、喉がカラカラでした。
そんな状態で、こんな冷たくて美味しいミックスジュースを出されれば、誰だって美味しい!と言いたくなります(*^^*)
やっぱりどこか懐かしい、それでいてクセがなく、スッキリした味わいのミックスジュースは、やっぱり大阪の人に愛される味なんだなと思いました。
甘さも控えめなので、フルーツサンドと一緒でももたれません。
NOVも家の近くにコレがあったら通っちゃうでしょうねw
さて、お次はお待ちかねのフルーツサンドの登場です(⌒ー⌒)
主食にも十分なり得る!ボリューム感いっぱい♪千成屋珈琲のフルーツサンド!
しばらく待ってると、待望のフルーツサンドがやってきました!
まずはこのボリュームを見てください☆

三角パン8切れで、かなりの太さがあります!
つまりフルーツが一粒一粒大きいのです♪
気になる中身は・・・
- いちご
- キウイ
- バナナ
- マンゴー
といった構成でした。
喫茶店のフルーツサンドによくありがちな、缶詰のフルーツでは『決してありませんでした』←ココ重要
というのも、この千成屋珈琲、隣にフルーツパーラーを別に運営しているのです☆
そちらではソフトクリームやフラッペなどが食べられますよ♪
なので、千成屋珈琲のフルーツサンドは決してその辺にある喫茶店のフルーツサンドではありません(キッパリ)
と、少々熱く語ってしまいましたが(^^;、早速フルサンを食べてみます。
・・・もぐもぐ
うん、まず印象に残ったのが、パンはフルーツサンドに合った薄めのパンですが、中のフルーツとのコラボでかなりしっかりした歯ごたえです。
8切れもありますので、かなりのボリューム感(苦笑)
まあ、結局NOVは全部食べちゃいますけどね♪
8切れもあり、これだけのボリューム感があるということで、お値段は千円を超えてきますが、それだけの満足感は必ず得られると思います。
まあ友達や恋人などと一緒に行く場合は、二人でシェアしながら食べてもいいかと思います(^^
フルーツのゴロゴロ感としっかりしたクリームの味が、主食の代わりにもなるなと確信しました。
クリームも重めな感じなので、サラッと食べたい方は別のお店に行ったほうがいいかもしれません。
個人的にはハースサイズがあればもっと注文する人が増えるだろうなとは思いましたが、それでは店側が大変になるだけで儲けは少ないからやらないのかもしれないなwとも思いました。
男性が食べるなら、間違いなく満足できるフルーツサンドだと思います☆
ただ、サンドのカットは山型で美しいので、いわゆる
インスタ蝿・・・じゃなかった、インスタ映えするのは間違いありません!
店内の雰囲気はNOV個人的にもすごく気に入っていい感じですし、時間帯によっては、すごくゆっくりとした時間を過ごせると思うので、お一人様でもおすすめですね。
お昼なら治安も全然悪くありませんしw
たしかに最初はちょっと身構えるかもしれませんが、大阪 新世界、ジャンジャン横丁へ行けば、話のネタになることは間違いありません!
大阪に来たなぁと思わせる喫茶店、それが千成屋珈琲だと思います(^o^)/
まとめとお店詳細
店の雰囲気はとてもよかったです。人も少なかったのですが、帰り際、だんだんと人が入ってきました。
NOVが行った時は、観光客と地元の人半々くらいな感じでしたね。
場所は新今宮駅側からジャンジャン横丁に入ればスグなので、迷うことはないと思います。
ただ、商店街なので、思わず通り過ぎてしまう可能性も!?
実際、NOVは最初通り過ぎてしまいました(^^;
そして、千成屋珈琲でフルーツサンドを食べたら、ぜひ歩いて通天閣の真下まで行ってみてください。
行く間に色々なお店がありますし、観光客や地元の人などもいっぱい歩いていますので、本当大阪に来た感を味わえます(笑)
だた、夜だけは何が起こるかわからないのでw独りでは絶対行かないようにしてくださいね☆
NOVチェック【5段階評価】
お店の入りやすさ(おひとりさま)・・・・・★★★★★★(平日の明るいうちに行きましょう)
ミックスジュースの美味しさ・・・・・★★★★★★(美味。一回は行っとけ!)
店内の広さ・・・・・★★★★(中はそれほど広くありません。なので土日祝日は、時間帯によっては並ぶことになるでしょう)
- 住所
- 〒556-0002
大阪市浪速区恵美須東3丁目4番地15 - TEL
- 06-6645-1303
- 最寄り駅
- JR新今宮駅から徒歩5分
- 定休日
- なし
- パーラー営業時間
- 9:00~21:00(フード:L.O.20:00、ドリンク:L.O.20:30)
- 金・土・祝前日~23:00(フード:L.O.22:00、ドリンク:L.O.22:30)