今回は地元名古屋で大人気の「トッフフルーツ八百文」をご紹介したいと思います!
八百文は名古屋でも少し外れにあるので、電車よりも車で出かけたほうがいいなと思って、なかなかお邪魔する機会がありませんでしたが、たまたま名古屋に行く用事が出来たので、このチャンスを逃しては!と思い、今回、用事があった場所から反対方向でしたが(笑)、車で出かけたのでした~♪
今回お邪魔するトップフルーツ八百文は、東海地方では結構有名なフルーツショップです☆
地元のテレビ番組(PS純金 わかる人いるかな!?)などにも度々取り上げられるくらい人気で、その影響からか、週末には県外からもお客さんが食べに来るくらい人気があるお店です。
そしてなんといっても八百文といえば、名物女将!ならぬ、名物店長がいらっしゃることでも有名なのです☆
代表の鈴木和子さんは地元でも有名人!
単にフルーツショップの代表だけにとどまらず、フルーツを通して地域活動やボランティアまでこなす、とてもパワフルな方なんです☆
その他にも
- 名古屋市中央卸市場本場婦人部連合会 会長
- 代表取締役 鈴木和子 中日文化センター講師
- 名古屋果物研究会 主催
- 食育ヒューマンネットワーク代表
- フルーツコーディネーター
- フルーツアドバイザー
など、数多くの肩書をお持ちの方なんです!
実際に会ってみるとわかりますが、とにかく人が好きで、NOVも初めてお会いしたのですが、とても気さくにフルーツのことを話してくれました(⌒ー⌒)
そんな名物店長がいらっしゃるトップフルーツ八百文にはいつも多くの人で賑わっています。
NOVは事前にそんな凄い方がいらっしゃるとは思ってもみませんでしたから、とにかくインパクト大!でした(笑)
そんな八百文さんの店内に入ってみましょう!
八百文の徹底的に拘ったフルーツサンドがここに!
お邪魔したのは5月の下旬、平日の午後。
この日の天気かなり暑く、もうすぐ夏の到来を予感させるものでした。
今回、NOVがトップフルーツ八百文を発見したキッカケになったのが「大好き! フルーツパーラー (タツミムック)」という本でした。
この本はフルーツパーラー好きなら必携の本です(笑)
というわけで、お店に入ってみた第一印象は
昔懐かしい八百屋さんみたいな感じ☆
とにかくフルーツがところ狭しと並べられていて、ダンボールもいたるところに置いてありました!
具体的にはこんな感じ

そんな中、イートインスペースに移動して、早速フルーツサンドを注文
イートインスペースは決して大きくありませんので、10人も入るともうギュウギュウになります。
代表の鈴木さんも言っていましたが、週末になると愛知だけでなく、岐阜や三重を中心に県外から沢山のお客さんがいらっしゃるので、すぐに店は満席になり、行列ができるという話です(゜O゜)
どうしてそこまで人気があるのかというと、やはり八百文の名物である「モーニングセット」と「フレンチトースト」目当ての方がいらっしゃるからです!
テレビでも度々紹介されていますが、モーニングやフレンチトーストに使われいるフルーツを見れば、どれだけお得かがわかると思います♪
両方共、値段の割にかなりの量のフルーツが盛られてきますから!
まさに採算度外視と言った感じで提供されていらっしゃるので、そりゃ県外からわざわざ食べに来るお客さんも多いわけです。
まあ、ここまで書いといてNOVはブレずにフルーツサンドを注文しましたけどね(爆)
鈴木さんのお話を聞いて、機会があったら、今度はフレンチトーストを食べに来たいなと思いました。
そしてしばらく待ってると、まずはフルーツの盛り合わせが出てきました!

結構なボリュームの盛り合わせですが、これはあくまでサブ。本命はフルサンです☆
どのフルーツもとても美味しかったのですが、中でもバナナがすごく美味しい♪
このバナナは普通のスーパーでは決して買うことができない味だなと感じました。
NOVは結構バナナが好きな方なので余計嬉しかったです(^^
その証拠に、帰りにバナナ買っていきましたから(爆)
それくらい気に入ったんですが、どのフルーツもちょうど「食べ頃」の状態で出されている甘みがしました☆
かなり美味しかったので、これはフルーツサンドも期待できる!と待つこと10分・・・ついにフルサンの登場です♪

まず見てください!
このかわいい竹籠を☆
今まで数多くのフルサンを食べてきたNOVですが、竹籠に入って出されたフルーツサンドを見たのは初めてです(笑)
フルーツが結構ボリュームがありましたので、フルサンが4つと、ちょうどいい量です(⌒ー⌒)
では早速食べてみます・・・
もぐもぐ
うん、見た目と違ってかなりあっさりした味わいです。
いや、これは美味い!と食べてると、代表の鈴木さんが色々フルーツのことを教えてくれました(笑)
パンやクリームにも拘りがある八百文のフルーツサンド!
まずお決まりの、中に入っているフルーツを見てみると・・・
- イチゴ
- キウイ
- ゴールデンパイン
はい、凄くシンプルな構成ですが、これが絶妙なんです(^^
特に印象に残ったのがパン。
フルーツサンドのパンは結構しっとりしているところが多い中、八百文はかなりあっさりしていて、良い意味でパサッとしてます。
これは山形パンをカットして提供されているということ。
まさにフルーツサンドに合うパンにこだわって出されているといった感じでした!
そして、フルーツと一緒に添えられているクリームはあくまでも脇役。

そのクリームに使われるのは、牛乳屋さんイチ押しの高脂肪分の厳選品!
高脂肪と聞いて女性はちょっと構えてしまうかもしれませんが、ご安心ください(⌒ー⌒)
実際に食べてみると分かるんですが、これが予想に反して超サッパリなんです!
だから全然もたれないし、量も少ないのでカロリーを気にされている方も、さほど心配する必要はないと思います。
このように、細かいところに拘りがある、まさにフルーツの匠が作る八百文のフルーツサンドは、一回は食べてもらいたい一品です☆
まとめとお店詳細
駐車場が無料ですので、車で出かけるのが一番ラクです。
電車なら地下鉄桜通線の桜山駅が最寄り駅です。
混み具合は、代表いわく、週末は朝からモーニング狙いで結構並ぶ時が多いようです。
NOVがお邪魔した平日でも、食べてる間にどんどん人が来てはジュースやパフェなどを食べていました。
平日でもモーニングはやっていますので、かなりお得なモーニングセット狙いなら平日がベスト。
また、イートインスペースは決して広くはないので、確実に座りたいのであれば、平日で混む時間帯をズラして出かけられるのがいいでしょう。
ぜひあのパワフルな鈴木代表に会って元気をもらってください!!
NOVチェック【5段階評価】
お店の入りやすさ(おひとりさま)・・・・・★★★★(お一人なら平日昼がいいかも)
店員さんのフルーツに対する情熱・・・・・★★★★★★(代表の鈴木さんのフルーツ愛は凄い!)
店内の広さ・・・・・★★★★(イートインスペースは決して広くないのでご注意を)
- 住所
- 〒467-0003
名古屋市瑞穂区汐路町1丁目5 - TEL
- 052-852-0725
- 最寄り駅
- 地下鉄桜通線「桜山駅」4番出口より徒歩7分
- 定休日
- 月曜日
- パーラー営業時間
- 8:00~19:00 (L.O.18:00)
- その他店舗情報